![]() |
||||||
![]() |
![]() |
|||||
屋上からの景色<2008夏> | 小樽看護専門学校 | 小樽明峰高等学校 | 小樽短期大学卒業生へ | リンク | ||
小樽に
新しい学び舎がスタートします―
OTARU寺子屋(仮称)
進路は一つではありません
自分に適った生き方、学び方を
選んでみませんか。


OTARU寺子屋(仮称)
|
OTARU寺子屋(仮称)プロジェクト 「OTARU寺子屋」の紹介 ■対象とする子ども、若者たち ■実施する施設 ■カリキュラム:2008年度予定 ■費用など ■「OTARU寺子屋」を体験してみませんか ■年間行事プラン |
||
| ◇ 主に10〜15歳くらいの小学生(高学年)と中学生です。 | |
| ◇ 通学生や、様々な理由で今学校に通えなかったり、ハンディキャップのある子ども達などを含め幅広く受け入れます。 | |
| ◇ 自分らしい学び方、生き方をしてみたいという子ども達を歓迎します。 | |
| ・旧小樽短期大学の建物〜教室、実習室、図書館、体育館など | |
| ・地域の体験可能な施設、野外など | |
| ・協力先での実習〜余市/農業、アウトドア、札幌/環境、エネルギー | |
◇以下は基本プランです。生徒と一緒にメニューを組み立てます。 | |
◇2ヵ月に1〜2度、行事を企画。(土曜も検討) |
<日中コース>毎週水曜〜金曜、1〜3日は選択可能。(基本プラン)
| 時 間 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 備 考 | |
| 10:00 | 朝の会 | 朝の会 | 朝の会 | ||
| 10:20-11:10 | 基本教科@ | 基本教科@ | 基本教科@ | 週により実習日も設定 | |
| 11:20:12:10 | 基本教科A | 基本教科A | 特別授業 | ||
| 12:10-13:10 | 昼休み | 昼休み | 昼休み | 弁当持参 | |
| 13:10-14:00 | 総合学習@ | スポーツ | 総合学習A | ||
<夕方コース>毎週水曜〜金曜、1〜3日は選択可能。(基本プラン)
| 時 間 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 備 考 | |
| 15:00 | はじまりの会 | はじまりの会 | はじまりの会 | ||
| 15:15-16:00 | 基本教科@ | 基本教科@ | 基本教科@ | 週により実習日も設定 | |
| 16:10:17:00 | 基本教科A | 基本教科A | 基本教科A | ||
| 17:10-18:00 | 総合学習@ | 特別授業 | 総合学習A | ||
| 18:10-19:00 | 特別授業 | ||||
| 基本教科@ | 基本教科A | 総合学習 | 特別授業 | |
| 数学(算数) | 数学(算数) | 音楽 | 人間科 | |
| 国語 | 国語 | 美術 | ゲスト授業 | |
| 英語 | 英語 | もの作り | 食育 | |
| 社会 | 環境問題 | など | ||
| 理科 | など |
| 各コース | 費 用 | 教材費 | 設備費 | ひと月の費用(費用+教材費+設備費) | |||
| ■ | <日中コース>週1日 | 水曜日・木曜日・金曜日 | 週1日/月 | 5,000円 | 1,000円 | 1,000円 | 7,000円 |
| ■ | <日中コース>週2日 | 水曜日・木曜日・金曜日の二日間 | 週2日/月 | 10,000円 | 1,000円 | 1,000円 | 12,000円 |
| ■ | <日中コース>週3日 | 水曜日・木曜日・金曜日の三日間通し | 週3日/月 | 割引あり | 1,000円 | 1,000円 | 17,000円より割引あり |
| ■ | <夕方コース>週1日 | 水曜日・木曜日・金曜日 | 週1日/月 | 5,000円 | 1,000円 | 1,000円 | 7,000円 |
| ■ | <夕方コース>週2日 | 水曜日・木曜日・金曜日の二日間 | 週2日/月 | 10,000円 | 1,000円 | 1,000円 | 12,000円 |
| ■ | <夕方コース>週3日 | 水曜日・木曜日・金曜日の三日間通し | 週3日/月 | 割引あり | 1,000円 | 1,000円 | 17,000円より割引あり |
| 行事など | 実費 |
| 入学金 | 別途 |
| ◇見学について | ・事前連絡により、親子でお越しください。 ・その上で体験入学してみてください。 |
| ◇体験入学 | ・1日も可能ですが、なるべく2〜3日間をお薦めします。期間中は無料です。 ・この体験交流を経て、相互に一致した場合に入学となります。特別の試験はありません。 |
| ◇その他 | ・年度途中も受け入れもできます。 ・進路相談なども応じています。 |
![]() |
◇連絡先 | |
| 〒047-8611 北海道小樽市入船4丁目9番1号 学校法人 共育の森学園 事務局 TEL: 0134-27-4600 FAX: 0134-27-3133 e-mail:soumu@otaru-jc.ac.jp | |
![]() | |
| ○「OTARU寺子屋」は、学校の年間の流れとほぼ同じです。(夏休み、冬休み) | |
| ○主な行事(予定) | |
| ・1学期 出会いの集い、花見、農業実習 | |
| ・2学期 海・山探訪、農業実習、大学生交流、クリスマス会、ミニ旅行、進路ガイド | |
| ・3学期 作品づくり、アルバム制作、旅立ちの集い、など |
| OTARU寺子屋の紹介 | |
| ■対象とする子ども、若者たち | |
| ■実施する施設 | |
| ■カリキュラム:2008年度予定 | |
| ■費用など | |
| ■「OTARU寺子屋」を体験してみませんか | |
| ■年間行事プラン | |
「学び舎プロジェクト」

