小樽短大学生生活『学外編』第1回
「小樽を歩く」
伊達緑丘高校出身 武藤 みき
小樽に住んで1年ちょっと過ぎました。今回は、私がお勧めする小樽をお届けします。ガイドブックに載るような立派なところばかりではありませんが、興味があればぜひ行ってみてくださいね(^^)♪
車がありますか?風景をみませんか。
私事ではありますが、免許を取得いたしました!(>ω<)
そこで、車で行けるスポットです。短大から車で30分位の赤井川村にトンデンファームというところがあります。
そこは馬やヤギやウサギなどの動物と、たくさんの緑の山に囲まれたところです。また、アイスとソーセージは絶品です!!晴れた日に1度訪れてみてはいかがですか。
トンデンファームに着く前に、毛無山の展望所があります。
ここは昼間行くと右手に小樽の街、左側に緑いっぱいの木々が見ることができます。また、夜はきれいな夜景が一面に広がります。霧がなければ、いつもきれいな風景が見られます。
朝里十字街を山に向かって車を走らせていくと、朝里ダムがあります。ここもダムの上から水が噴出しているのを見ると、すごいなぁと感心してしまいます。
運河公園という噴水のある公園があります。小樽駅から歩けます。晴れた日にはベンチで本を読んでいる人や、遊んでいる子供がいる、のどかないいところです。 有名な天狗山。夜は9時くらいまでロープウェイが出ていますが、車でも行けます。3箇所の展望台から夜景が見れます。
また、天狗のお面が飾ってあったり、スキーの歴史みたいな展示物もありますので、昼間も行ってみてください。大きな天狗の鼻を触ってください。お願いごとによって触り方が違うんですよ。
夜景続きですが、平磯公園からのウイングベイを見るのもきれいですよ!ヒルトンホテルや観覧車が特にきれいに見えます。
旭展望台の夜景ははちゃんと説明看板があります。小さな小屋みたいになっています。ただ、そんなに高い位置にはないので周りの木が邪魔なのと、小屋の電気で少々見づらいですかも。
最後の夜景は高島埠頭。ここは平面状に夜景を見れます。夜9時にウイングベイの観覧車のライトが消えてしまうので、その前のほうがきれいです。釣りにもいいです。今時期は必ずと言っていいほど、行くと釣り人がいます。
海岸を見るなら高島岬もいいです。鰊御殿の上のほうです。見るところが2箇所。どちらも下を見るのが怖いです。
ちょっとした心霊スポットのオタモイ海岸は着くまでにすごく細い道で、しかもすごくカーブがきついので、行きなれた地元の人がいてくれたほうがいいと思います。
夕日を見るなら、忍路が一番おすすめです。塩谷もいいですが、やっぱり忍路のテトラポットから見るあの夕日は最高です。ここでも釣りができます。イソメも魚も触れない私が釣れました。(笑)
高島のフィッシャーマンズハーバーの裏を行くところでも釣りができます。ウニがいますが、密漁はしないで下さいね。
今年はもう終わってしまいましたが、桜の咲く春は手宮公園の夜桜がとてもきれいです。ライトアップされていて、たくさんの人が楽しんでいます。
ちょっと遠出しませんか?
車があって休日に遠出したいな。と思う方は、積丹はいかがですか。積丹岬とカムイ岬はおすすめですよ!すごくきれいな風景です。道も混みすぎるというわけではないので、走りやすいですしね(^_‐)−☆途中のたくさんの漁港や海を見ながら目的地までどうぞ♪
神恵内に抜ける当丸峠に沼があります。私は駐車してから25分歩くと看板にあったので断念しましたが(笑)、見てみたくはありませんか。
また、手稲に星置の滝と乙女の滝があります。マイナスイオンたっぷりって気がしますよ。
食べる事は好きですか?
私は大好きです。(笑)
夏はアイスがいいですよね!アイスを食べるために散歩がてら歩いてみてはいかがですか。1番最初に紹介したトンデンファームのバニラはとてもおいしいですが、歩いていける距離に、花園のミルクプラントの巨峰アイス、入船のお茶屋さんの番茶アイスがおいしいです!まだ行った事がないのですが、山中牧場、北のアイスクリーム屋さん、北一ガラスの隣の7段ソフトも食べてみたいです。
一人暮らしだと、ついつい外食をしてしまいがちではありませんか。定食をいっぱい食べたい!という時には花園の【まるた寿司】にどうぞ。すし屋とは書いてありますが、普通の定食や丼物がいっぱい。ご飯の量が多く、安い大衆食堂です。
スパゲティやピザはウイングベイの【カプリチョーザ】がおいしいですよ。ここも量が普通のスパゲティの1.5倍なので、食べごたえバッチリ!おすすめは、渡り蟹のトマトクリームソーススパゲティとトマトとニンニクのスパゲティです。
ラーメンは【天晴れ亭】がおいしいです。とんこつベースですが、私は白みそが一番好きです。手宮と奥沢にあります。チームナックスのシゲさんは【初代】がおいしいって言いますね!好みですねぇ。運河食堂の【スミレ】もおいしいです。
焼肉は【GAJA】が安くておいしいですね。ちょっと遠いですが、バスを降りてから歩ける距離ですよ。(牛角もおいしいですが、値段がちょっと高めです(^^;))
花園に【コットンクロス】というお店があります。パスタやピザやドリアなどワインに合いそうな料理ですが、お昼はランチメニューもありますよ。
メルヘン交差点の【ルタオ】は2階でケーキを食べることができます。ケーキセットがお手頃です。チーズケーキならここのドゥーブルがおいしいです。

観光ガイドブックに載ってますが…
南小樽はやっぱりメルヘン交差点。オルゴール堂やからくり動物園は楽しめますね。
小樽駅方面に行くと、石の蔵という石が売っているお店があります。面白いです。
からくり動物園とは別に、からくり博物館もどうぞ。北のアイスクリーム屋さんの近くですよ。埠頭近くなら、【ナニコレ貿易】や【なんだ館】にもおもしろい雑貨がいっぱいあります。
最後に…
小樽は坂道ばかりで歩くのも大変ですが、住んでみるととても良いところだなって思いました。自分がお気に入り場所を見つけるのも面白いですし、住むと観光なんてしなくていいとも思いますが、意外に知らない事ばかりで面白さがあります。ぜひ皆さんも小樽での2年という短い学生生活を楽しんでください。こんなに遊んで許されるのは、学生である今しかないと思います。私は小樽短大に来ることが出来て本当によかったです。